2009年02月21日
おいしいティーブレイクしてますか?
今日の午後は久しぶりに「工夫 茶器」で、台湾の高山茶「阿里山」を
いれてみました。いわゆる「急須でお茶を!」ってことですが、
中国の人は普段は「グラスに茶葉」のようですから、茶壺(チャフー・急須)で
淹れるのは極ていねいになるのかな? 今や、日本も同じか!
グラス ・ 蓋碗 ・ 磁器製の急須 ・ 土ものの急須 で飲むお茶とは?
当然、使用理由があるわけで、お茶も向き・不向きがある という実験を
中町OーCHA処チャ茶で、お茶愛好家の510さんがやって下さいました
大好きなチャ茶が4月からまた一年続きます♪
ティーブレイクがなくてはやってゆけない私は思うのですが、
ティーとは日本茶・紅茶・烏龍茶・その他発酵茶でしょう?
日本(北限~南限)のお茶で、世界のお茶ででしょう?
茶産地掛川の人なら最高のティーブレイク!をしたい と思って
いるはずなのに、「喫茶」に出かけない!のはなぜ?でしょう!
さて、陽の下がらない内に利平さんから催促が来ましたので、
掛川郊外南の板沢に、ふきのとうをさがしに行ってきま~す
この間、おおきなシマヘビを見ましたよ@@!
今日も長靴はこッ カメさんも出てくるかな^^
そうそう、あのチカンの出るかもしれないトンネルに今日は挑戦!
板沢で採集したつくしんぼ
Posted by nanaリン at 14:55│Comments(2)
│お茶と私
この記事へのコメント
よかった~。
チャ茶が4月から続くかどうかわからないって聞いていたので、本当に、ほっとしました。
私にも憩いの場所が必要だったので、
うれしいです。
nanaさん、これからもお茶友、よろしく~です。
チャ茶が4月から続くかどうかわからないって聞いていたので、本当に、ほっとしました。
私にも憩いの場所が必要だったので、
うれしいです。
nanaさん、これからもお茶友、よろしく~です。
Posted by kick at 2009年02月21日 17:35
kickさん
本当にね~^^
お茶友 いいとも~ゞ
本当にね~^^
お茶友 いいとも~ゞ
Posted by nana at 2009年02月21日 18:20