› おいしい沖縄料理の向こう側 › お茶と私 › 茶事 「口切り」

2009年11月21日

茶事 「口切り」

茶事 「口切り」



茶事 「口切り」
     茶事の中でも最も晴れがましい行事 「 口切り 」の

     催しに 幸いにも出会うことができました@@!

  
     茶事 「口切り」
      石臼で茶を挽く音が茶室(竹の丸)に響きました・・・



     茶事 「口切り」
               おいしい お菓子♪

     掛川市 竹の丸 11月催事 THE茶シリーズ「口切り」にて

     ご指導 日本茶道塾 吉野白雲塾長 と奥様の亜湖さん

     碾茶  有機栽培「さえみどり」 掛川市満水 松下園

     


同じカテゴリー(お茶と私)の記事
秋にいただく熟成茶
秋にいただく熟成茶(2013-11-03 23:43)

至福のティータイム
至福のティータイム(2013-10-12 22:50)

伊勢の寒茶
伊勢の寒茶(2013-04-12 16:09)

お抹茶カフェ
お抹茶カフェ(2013-03-19 09:40)

tea  ツアー
tea ツアー(2013-02-26 11:30)


この記事へのコメント
新聞見ました。やっぱりnanaさんですよね。
石臼で茶を挽く音が・・・なんて素敵ですね。
Posted by たまご at 2009年11月22日 18:12
たまごさん
コメントありがとう!
風の強い日でしたので、お部屋がガタビシと揺れるような
音がして、とってもナチュラルな環境で・・・ふと、お手前の所作に意識が移って耳を澄ますと・・・今度はかすかに隣のお部屋から石臼の磨れる音。

亭主 吉野塾長が付けた本日の茶名は 「松露」でした。
Posted by nanaリンnanaリン at 2009年11月23日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶事 「口切り」
    コメント(2)